| 〜〜その他〜〜 |
| + |
| + |
| しずおか連詩の会2006 「馬の銅像」の巻 |
| アーサー・ビナード 大岡信 岡井隆 木坂涼 野村喜和夫 |
| 「日刊ゲンダイ」編集部編 『衝撃のインタビュー 私のイタ・セクスアリス』 |
| 2000年 河出書房「河出文庫」/560円 |
| 各界著名人が自らの性の目覚め、愛の交歓の遍歴を真摯に語った貴重なインタビュー59篇のうち。 |
| + |
| 『地上の歌声』(共著) |
| 2001年 思潮社/2,400円 |
| 80年代から今日まで、第一線で輝きつづける14人のイタリア詩人と13人の日本詩人の作品を厳選、 それぞれの原詩に翻訳を添え、一冊の詩集として再構成する画期的なアンソロジー。 序文=ナンニ・バレストリーニ/吉増剛造。 |
| + |
| 『Edge映画と詩の間』(共著) |
| 2003年 ART SQUARE/1,600円 |
| 映画と詩をめぐる新たなCSアート番組「Edge―未来をさがす。」をベースに編集制作された書籍版。 野村はシンポジウムに参加。 |
| + |
| 白百合女子大学 言語・文学研究センター編 『国境なき文学』(アウリオン叢書01) |
| 2004年 芸林書房/1,000円 |
| 2002年度白百合大学大学院、言語・文学専攻で開講されたオムニバス形式の講義「国境なき文学」を もとに編集されたもの。野村喜和夫は「詩人にとって母国語とは」というテーマの講義内容をまとめている。 |